令和7年度 雲南出雲神楽の夕べ

出雲神楽とは

岩屋戸にお隠れになった天照大神のお出ましを願う

「アメノウズメノミコト」の舞が神楽の起源とされています。

雲南市内には、現在、多くの神楽社中があり、地域の郷土芸能として脈々と受け継がれています。

開催日時、出演団体

・4/12(土) 19:00~20:30  山王寺和野神楽社中(演目:神子切目(みこきりめ)、簸の川大蛇退治)

・4/20(日) 13:00~16:00  中野神楽保存会【曜日、時間がいつもと違います。ご注意ください】詳しくは こちら をご覧ください

・5/10(土) 19:00~20:30 南加茂貴船神楽社中

・7/12(土) 19:00~20:30 深野神楽保存会

・8/9(土) 19:00~20:30  槻屋神楽保持者会

・9/13(土) 19:00~20:30  佐世神楽社中

・10/11(土) 19:00~20:30 小河内神楽社中

・11/8(土) 19:00~20:30 山王寺本郷神楽社中・薦沢神楽社中

・12/13(土) 19:00~20:30 西日登神楽社中

・3/14(土) 須所若獅子会

※入場料は当日、公演前に頂きます

古代鉄歌謡館出雲神楽の夕べチラシA4 (5)_page-0001古代鉄歌謡館出雲神楽の夕べチラシA4 (5)_page-0002

令和7年度 雲南出雲神楽の夕べ:関連情報